京都寺社巡り、この日は午後から大徳寺を参拝。
大徳寺は公開されていないので書置きの御朱印だけもらって、「京の冬の旅」で特別公開中の塔頭を周りました。
2023年3月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
メタ情報
宿泊しての京都寺社巡り。
この日は仁和寺の御室会館に泊まったので、早朝から内部が非公開の国宝の金堂で朝のお勤めに臨席。3度目ですが、ほとんど暗闇でロウソクの明かりだけの荘厳な中での貴重な体験でした。
コロナ禍も落ち着き、制限緩和により海外からの観光客も増えているようなので、今のうちにと思い、京都に泊まり掛けで寺社巡りに行ってきました。
この日は午後から出かけて大谷本廟の墓参のあと、清水寺を参拝。
清水寺は以前に戻ったかのような大混雑で、特に韓国、台湾や東南アジアからの数多くの観光客でごった返していました。
舞台周辺は観光客で鈴なり状態だったのでさっさと退散して、「京の冬の旅」で特別公開中の成就院を参拝しました。
年明け最初の大谷本廟への墓参りに行ってきました。
墓参りの後は初詣と寺社巡り。
例年と同じ様に八坂神社へ。まだ9日なのでかなりの人出でした。御朱印は書置きでしたが、正月中書置きの案内だったので、平常時は書いてくれるようになった模様です。
新しい年が明けました。
昨年もコロナ禍の一年でしたが、緊急事態宣言は出されず平常時にかなり戻ってきた一年でした。早期に沈静化し、普通の生活に戻ることができるように願うばかりです。
この日は恒例でシャンパンとおせち料理で正月を迎えました。
夜は引き続いて赤白ワインを開けて、ワイン三昧の正月を過ごしました。
全日本大学アメリカンフットボール選手権決勝「甲子園ボウル」関西学院大学対早稲田大学の試合を観戦しました。
コロナ禍で変則開催となっていたこの2年ですが、3年振りに通常方式で開催され、4年振りの関西学院大学対早稲田大学の対戦となりました。
関西学生アメリカンフットボール最終節、関西学院大学対立命館大学の試合が行われました。
前節で関西大学を破り優勝を決めていた関西学院大学はこの試合に勝つと単独優勝、甲子園ボウル進出が決定。負けると1敗で3校が並んで優勝、抽選で甲子園ボウル進出を決めるという大一番。
甲子園ボウル以上に熱戦が繰り広げられる関立戦だけに毎年観戦してきましたが、残念ながら緒事情のため現地観戦はできずにテレビ録画観戦。
先週に続いて京都に行って来ました。
先週は時間が足りずに行けなかった金戒光明寺を参拝。
金戒光明寺は何度も訪問したことがある大寺院です。紅葉の時期なので御影堂・大方丈・庭園と山門が特別拝観中でしたが、山門には入らず御影堂・大方丈・庭園を見て周りました。